|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 織 : [おり] 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 丹 : [たん, に] 【名詞】 1. red 2. red earth ・ 波 : [なみ] 【名詞】 1. wave ・ 柏 : [かしわ, はく, ぽー] (n) oak ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 藩 : [はん] 1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) ・ 藩主 : [はんしゅ] 【名詞】 1. feudal lord 2. daimyo ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god
織田 信貞(おだ のぶさだ、享和3年(1803年) - 弘化3年12月18日(1847年2月3日))は、丹波柏原藩第7代藩主。高長系織田家10代。 第5代藩主織田信守の長男。養父は織田信古。生母は田中氏。正室は堀直庸の四女寿姫。子女はなし。養子は織田信敬(肥後宇土藩主細川行芬の三男)。養女は鶴姫(織田信古の長女、織田信敬正室)。初名は長保。通称は瀬之助、千之助、大学。官位は従五位下出雲守。 == 生涯 == 享和3年(1803年)、江戸において誕生する。天保13年(1842年)2月15日、将軍徳川家慶に御目見する。同年3月9日、養父信古の隠居により、藩主に就任する。天保14年(1843年)、12月16日従五位下出雲守に叙任する。儒学者の小島省斎を招き、藩で講義を行なわせた。弘化3年(1846年)12月18日、柏原において死去、享年44。柏原・徳源寺に葬られた。跡を養子の信敬が継いだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「織田信貞 (丹波柏原藩主)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|